戸塚区の中学生の家庭科の授業で
布おもちゃ製作指導と交流をしていました。
(2003〜2010の7年間)
授業が始まった頃には、お互い緊張していても縫っていくうちに、
「ああ・・ずれちゃった・・」
「玉止め・・・ってどうするんでした??」
「裁縫久しぶりだから・・・」と話してきます。
ねこ製作時には洗濯ばさみを入れた後、
綿を詰める時にメンバーが持ってきたはしを見ると「便利グッズですね・・」
見本のねこを見ながら「さすが上手ですね・・・」
だんだんねこの事や、テレビの事や、学校の事や先生の事・・・
おしゃべりも弾んできます。
『お願いします。』『ありがとうございます。』と
あいさつもきちんとできる爽やかな中学生との交流は
とっても楽しかった・・・とメンバーの皆さんが話していました。
授業の様子と、送っていただいた感想文の紹介です。